2022年3月28日月曜日

光丘町自治会だより(2022.4.1)

 20224月1日

 光丘町自治会長

光 丘 町 自 治 会 だ よ り

~人と人とのつながり、地域とのつながりを大切にしたまちづくり~

 

ご入学、進学、就職など希望に満ちた新たな出発の季節です。

withコロナ社会、また世界的にも私たちを取り巻く環境が大きく変わる中、新年度がスタートしました。自治会でも、力を合わせ、みなさまが住みよさを実感でき、元気で明るく楽しく過ごせるまちづくりを進めていきます。引き続きご協力をお願いします。

 

〈 光丘町自治会通常総会の開催 〉

 4月24日(日) 午前11時~ 那珂南会館  ご参加をお待ちしています

自治会は、地域のみなさまが参画し、お互い協力、支えあいながら、住みよいまちづくりに取り組んでいる最も身近な自治組織です。みなさまの生活に密着した問題に対応するとともに、地域コミュニティの活性化のため、自治会活動や地域課題等についてご意見をお聞かせください。総会資料は事前にお配りします。

ご出席の際はマスクの着用、手指消毒等の感染対策にご協力をお願いします。

なお、体調不良の方や健康に不安のある方等については、委任状をもってご出席に代えてください。

 

おいでよ! 光丘  まちフェス ご参加ありがとうございました 〉

313日に実施しました「まちフェス」には、約100人もの方にご来場いただき、ゲームや、くじ引きに参加いただきました。また文化・文芸作品として、52点(短歌、川柳、ぬり絵、絵画作品)の応募がありました。感染対策のもとでの短い滞在時間ではありましたが、多くのみなさまと直接顔を合わせ、笑顔で語らうことができました。

実施にあたりご参加、ご協力いただきました方々に感謝を申し上げます。

なお、ご応募いただいた作品については、選考のうえ後日みなさまにご紹介します。

 

〈 町内市道のカラー舗装、側溝改良工事 〉

通学路の安全性を高めるため、2丁目3番、3丁目3番、3丁目5番街区間の市道側溝改良及び路側帯カラー舗装工事が行われます。安全確保と周辺の方の生活を十分考慮のうえ工事を行いますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

【主な行事予定】 ※行事は状況等によって延期または中止になる場合があります。

411日(月) 三筑中学校入学式

412日(火) 那珂南小学校入学式

417日(日) 光丘町育成会廃品回収

回収場所と時間、分別等をご確認ください。また回収場所周辺の方には、

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

420日(水) 那珂南校区自治協議会代議員総会

2022年3月19日土曜日

子育てサロンに遊びに来ませんか (^^♪


 


  


  

   ☆ みなさん、気軽に遊びに来てください。

     お待ちしております(^^♪  

2022年3月15日火曜日

「光丘💛まちフェス」を開催しました‼(3月13日)

  今年度のもちつき大会は中止しましたが、コロナ禍でも3密回避を前提とした町内事業(交流の場)を特別に企画することといたしました。

 当初は2月6日(日)の予定でしたが、まん延防止等重点措置期間中を避けて延期とし、今回、3月13日(日)に「おいでよ!光丘💛まちフェス」を開催することができました。

 天候にも恵まれ、幼児から大人まで約100名の方々に参加いただきました。初めての企画、そして久しぶりの行事ということで不安もありましたが、マスク越しに参加者の皆さんの笑顔を感じることができました。短時間でも交流の場は必要だと感じました。

 準備から開催の模様まで、スナップ写真を掲示いたします。








2022年3月2日水曜日

新型コロナウイルス感染状況(福岡県):2022.2/28

 新型コロナウイルス感染状況(福岡県):2022.3/2

福岡県内の昨年までのコロナ総感染者数は、総数およそ7万5千人でした。ところが今年に入るとこの2ヵ月だけで15万人。コロナが自分にかなり近いところまで迫ってきているという認識で、一層の防御に努めましょう。


県日計の最高値は今年2月5日の5,600人。ピークアウトしそうで出来ない状況が続いてます。


時空間分布をみると、第5波のレベルまで下がるのにこれからまだ1~2ヵ月間はかかりそうです。


第2波、3波、4波、5波、一番手前が第6波です。ゆっくりと下がり始めてますが、これまでとボリュームが違うので、下がりきるのにどれほどの期間がかかることやら。


引き続き福岡県の全体像です。きわめて少ないのが、豊前市と嘉穂郡(桂川町)。当初からの感染者数総計が500人を切っているのは、この2地域だけです。

以下に示すいつもの棒グラフも県の時系列的全体像です。図では、残念なことに最近の死亡者数が目立ちます。とはいえ、これまでの感染者と死亡者の累計値を使って計算した死亡率は、第6波に入り急に下がっているようです。これがオミクロン株の特徴と云うことでしょうが、実際に、亡くなった方が増え、しかも高齢者の比率が多いと云われていることを考えると、感染者数が極端に増加し、自身の感染の機会が一層増えている今、誰しもこれまで以上にコロナ防御に努める必要があるようです。