再開しましたら、お知らせいたしますで、お誘いあわせの上お越しください(*^_^*)
2020年7月28日火曜日
子育てサロン中止のお知らせ
7月より4ヶ月ぶりに『子育てサロン』を再開して、毎週金曜日を楽しみにしておりましたが、コロナウイルス感染の急増を受けまして、自粛することとなりました
再開しましたら、お知らせいたしますで、お誘いあわせの上お越しください(*^_^*)
再開しましたら、お知らせいたしますで、お誘いあわせの上お越しください(*^_^*)
2020年7月27日月曜日
老ク連グランドゴルフ選抜大会 開催
金婚式・永年勤続表彰・歓送迎会 7月2日開催されました。
7月2日11時よりロイヤルチェスターにおいて、金婚式・永年勤続表彰・歓送迎会が開催されました。
金婚式を迎えられた方は次の通りです。
岡部様ご夫妻(春町)・渡辺様ご夫妻(春町)・藤本様ご夫妻(寿町)・小川様ご夫妻(寿町)・阪本様ご夫妻(昭南町)以上5組
大変におめでとうございます。
永年勤続表彰
仲原正秀様(西春町)・田尻道信様(ローレル) 長い間お疲れ様でした。
新会長・新女性部長(敬称略)
山田玲子(ローレル)・城戸篤(西春町)・桐原学(元町)・石川浩二朗(新和町)・佐久間朗(寿町)
山川淑子(光ヶ丘町)・森山恵美子(銀天町)・藤澤道子(寿町)・野口和子(新和町)
退任会長・退任女性部長
中村秀昭(元町)・西村幸三(新和町)・平山圓(銀天町)・市川みゆき(光ヶ丘町)





















2020年7月17日金曜日
COVID₋19感染者数/日の推移(日本)~7/16
少しきな臭くなってきましたので、日本におけるCOVID₋19感染者数のこれまでの発症の推移を棒グラフで示します。データは日々の新規感染発症数です。すでに回復された方も数多くいらっしゃいますので、感染者数と勘違いなさらないように。
また、地域によって縦軸のスケールが異なりますのでグラフを比較するときは注意して下さい。
①全国(都道府県の合計)
これだけ見ると日本はすでに第二波に入ったとしか見えませんが・・・・・
②、九州・沖縄、四国、中国圏: 福岡県、沖縄県、愛媛県、広島県
福岡県に3つの山がありますが、一つ目がいわゆる第一波、二つ目が北九州で起こった総合病院を巻き込んでのクラスター、三つ目が全国的な増加傾向として見られる今回のきな臭い現象(1本目の10人越えは鹿児島県のショウパブ、2本目は飲食店関係のクラスター)の一端だと思います。
③関東圏: 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
東京都のスケールはほか3県の3倍ですから注意して下さい。それにしても1都3県傾向はよく似てます。埼玉県は第二波?が第一波を超えかけているところまで東京都と一緒です。
④近畿圏: 大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
⑤中部圏: 愛知県、岐阜県、石川県、富山県
東北3県は発症数が最大でも10人程度ですが、第一波の位置などほとんど同じで、傾向が類似しています。宮城県には関東圏の影響が出ているかもしれません。
以上、比較的データの見やすい20都道府県を掲載しました。
日本全体でみるとさも第二波の走りにあるように見えるデータも、地方はまだそれを感じられない場所がたくさんあります。福岡県も自信がしっかり防御すればまだ守り切れる状況にあると思います。うつらない、うつさない、そのために取るべき行動は?
また、地域によって縦軸のスケールが異なりますのでグラフを比較するときは注意して下さい。
①全国(都道府県の合計)
これだけ見ると日本はすでに第二波に入ったとしか見えませんが・・・・・
②、九州・沖縄、四国、中国圏: 福岡県、沖縄県、愛媛県、広島県
福岡県に3つの山がありますが、一つ目がいわゆる第一波、二つ目が北九州で起こった総合病院を巻き込んでのクラスター、三つ目が全国的な増加傾向として見られる今回のきな臭い現象(1本目の10人越えは鹿児島県のショウパブ、2本目は飲食店関係のクラスター)の一端だと思います。
③関東圏: 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
東京都のスケールはほか3県の3倍ですから注意して下さい。それにしても1都3県傾向はよく似てます。埼玉県は第二波?が第一波を超えかけているところまで東京都と一緒です。
④近畿圏: 大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
⑤中部圏: 愛知県、岐阜県、石川県、富山県
愛知県はともかく、他3県は関東圏の影響を受けてないように見えます。
⑥北海道と東北圏: 北海道、宮城県、秋田県、福島県
北海道は別格です。我が道を行ってます。東北3県は発症数が最大でも10人程度ですが、第一波の位置などほとんど同じで、傾向が類似しています。宮城県には関東圏の影響が出ているかもしれません。
以上、比較的データの見やすい20都道府県を掲載しました。
日本全体でみるとさも第二波の走りにあるように見えるデータも、地方はまだそれを感じられない場所がたくさんあります。福岡県も自信がしっかり防御すればまだ守り切れる状況にあると思います。うつらない、うつさない、そのために取るべき行動は?
2020年7月16日木曜日
新型コロナウィルス感染状況(福岡・東京):7/15
県境移動が解禁されて10日程経って、数は多くないものの毎日感染者が出ています。
福岡県は鹿児島県の”ショウパブ”クラスターの影響を多少受けましたが、今のところ近県に助けられて何とか凌いでいるという感じです。
市内感染者の推移を区ごとに棒グラフにしました。
第一波の時は中央区と博多区を中心に各区に感染者が見られますが、最近は交通の要所である博多区と中央区が起点となって市内に広がっているようです。
このような状況下「GoTo」ですか?…
東京都は、感染者の急増はPCR検査の圧倒的な数が原因といっています。これまでと質の異なるデータを集めて病床確保の基礎データになるのでしょうか?
おまけに、この質の異なるデータを根拠に警戒レベルを最大にするなどパニックとしか思えません。
図中に感染者数の推移に関わると思われるプラカードを立てています。
福岡県の感染症の推移には、このプラカードに沿った素直な反応がみられます。緊急事態宣言後は約1カ月で新規感染者が「0」になり、宣言が解除されると10日程で北九州にクラスター、これが落ち着くと県境移動解禁後、7月に入り県内に再び感染者が発生し始めました。北九州のクラスターは宣言解除と殆ど関係ないとは思いますが、7月に入ってからの感染者の動向は、先ほどの福岡市内の動向にも見られたように、移動解禁が原因のようです。
この状況を私たちは受け入れなければなりません。受け入れた上で、東京都の様な感染拡大が続く状態にならないよう、原則をきちんと守った生活をするべきでしょう。
東京都のデータをみると「東京解禁」を境にして棒グラフの山が二つあります。しかし、左と右ではPCR検査の方法が変わっているので意味が違ってきています。
東京都は現状を評価し将来を見極めようにも、過去のデータは意味を失っておりそれが出来ません。
東京都でこのまま感染拡大が続くと、福岡空港や博多駅を持つ博多区は東京との関わりは避けられないことから、新型コロナウイルスに関して東京は無関心ではいられない存在となりました。
2020年7月6日月曜日
2020年7月4日土曜日
光丘町自治会だより(2020.7.1)
光 丘 町 自 治 会 だ よ り
2020.7.1
光丘町自治会長
紫陽花の花が雨に映える季節の中,本格的な暑さが始まりました。
このたびの感染症拡大の影響は大きく,「With
コロナ」の時代に入っても,新しい生活様式の実践をはじめ,引き続き,ご苦労も多い日々が続きます。皆さま,くれぐれも健康に留意しましょう。
《光丘町 盆踊り大会を中止します》
8月1日(土)に予定していました「光丘町盆踊り大会」は,新型コロナ感染症の感染拡大予防のため中止します。
毎年,多くの方に参加いただき,子どもたちの思い出づくりと,楽しい住民交流の場として,年々盛り上がっていましたが,今年の分を含め次回はより楽しい大会にしたいと思います。
また,今後の自治会等のイベントについても,縮小または中止が続くと思います。役員一同,力をあわせてコミュニティの推進に取り組んでいきますので,ご協力をよろしくお願いします。
なお,那珂南校区夏祭り(8月22日(土))も中止となっています。
<廃品回収(8月2日)のご協力のお願い>
光丘町子ども育成会では,感染症拡大から廃品回収を見合わせてきましたが,8月2日に再開します。
これまでの自粛期間から,今回は,かなりの搬出量が見込まれます。回収車両への積み込み作業等も,お手伝いいただきましたら大変助かります。お力添えをよろしくお願いします。
<西鉄連続立体交差事業と連携したまちづくり>
校区自治協議会では,西鉄高架事業の新駅開業(令和5年度後半)に向けて,アクセス道,高架下に望まれる機能等について協議を行う組織の創設を進めています。当該事業に連携したまちづくりに関するご意見等をお聞かせください。
※ 7月からのレジ袋有料化が,緑地,道路へのゴミ不法投棄根絶につながることを期待します。また,先月は赤十字活動資金募集と更生保護援助金へのご協力ありがとうございました。
2020年7月2日木曜日
2020年7月1日水曜日
新型コロナウィルス感染状況(福岡・東京):6/30
北九州市はようやく落ち着きました。第2波かもしれないといわれた今回は概ねクラスターによって生じたもので、大きな医療機関が三つと、小さなクラスターでしたが小学校や中学校のものでした。
福岡市からも最近博多区で小さなクラスター出ました。これは殆どが20代の若い方のようです。6月30日の博多区の4名には10歳以下の子どもさんが含まれます。
これまでと同じ図表ですがデータを更新しました。
図 福岡県と東京都の感染者発生累計
東京都は6月の中頃から傾斜がきつくなってます。
北九州市長もおっしゃてましたが、福岡県は関係各所の方々のお陰で何とか抑え込まれてるようです。なお、この図は累計値ですので現状が分かりませんが、福岡県の現在の感染者数は13名(6月29日時点)です。ほとんどの方が回復されています。
図 福岡県と東京都の感染者発生数
東京都は新規の発生数が今年の3月末の状況にかなり近くなっています。都としては大きなクラスターとしたいようですが、神奈川、埼玉、千葉などの周辺県を中心に新しい感染者数見されるようになり、何となくきな臭くなっています。福岡も東京との行き来では玄関となってますので油断できません。